唐突ですが、スイカが大好きです。
今年も沢山、毎日のようにスイカをいただきました。
今年のスイカはとっても美味しかったです!
アタリばっかでした。
夜ご飯の後に食べるので、どうしても夜中のトイレに起きてしまい、翌朝の目覚めが悪い…
食べすぎたときは、夜は2回起きることもある…
ってのが難点ですが、
それでもスイカをやめれない中毒気味。
そんな大好きなスイカの種をプランターに撒いてみることにしました。
8月20日頃です。
すると、元気に芽が出て大きくなりました。↓


まさかこんなに早く元気よく芽が出て、育ってくれるとは思っていなかったので、びっくりです!
芽は3~4日で出ました。
観賞用で、もう少しやってみようという事になり…。
実験みたいで楽しそうって言いながら娘も率先してお水をあげてくれていました。
するとそれから約3週間でこんな感じになりました。

よく見ると、お花が咲いているのがお分かりでしょうか。
アップします。

なんて可愛い黄色いお花。
伸びるつるにたくさんの毛も生えています。
横のプランターでキュウリもやっているのですが、
同じウリ科なのでキュウリと同じ黄色い花が咲くってことも分かりました。
キュウリのお花です↓

キュウリの花とスイカの花、とっても似てます。
スイカのお花が咲いてくれて、観賞用で楽しませてもらっています。
娘はスイカができると信じて一生懸命にお水をあげてくれていますが(笑)。
それから1週間後、こんな感じです↓

結構伸びてきてます。
まだいけるのかな?
そろそろ台風シーズンだし、夜は冷えてくるし、もうだめかな?
ちょっと肥料あげてみて、様子見ます♪