中学美術 テスト対策(実際に出題されたテスト問題)技法・ピカソ・デッサン

次の問題は、実際に出題されたテスト問題です。ぜひテスト対策に使ってください♪

テクニック、技法

1⃣ 下の①~③の作品について次の問いに答えなさい。
⑴ ①、②の作者名を答えなさい。
⑵ ①~③の作者は、モダンテクニックのどんな技法で表現されたものか、その説明文を下のア~キの中から選んで記号で答えなさい。※②の技法は2つあります。

⑶ 下のア~キの技法名を答えなさい。
⑷ 下のア~キの(  )に当てはまる語句を下の🔲の中から選んで記号で答えなさい。

ア ( ① )のあるものに薄めの紙を当て、上から鉛筆やクレヨンなどの描画材でこすり、形を写し出す。
イ 画面上に絵の具をたっぷり落とし、紙面を傾けたり、直接口で吹いたりストローを使って吹いたりして絵の具を飛び散らして表現している。
ウ 写真、布、ひもなど、色々な材料を画面に貼り付けて表現する方法。材料の質感を生かして工夫が大切。
エ ( ② )に( ③ )絵の具を垂らし、( ② )を細い棒などで静かに動かしてできた模様を上から紙を当てて写し取る。
オ ( ④ )に絵の具をつけて上からブラシでこすると、絵の具がはじかれて霧状となって紙面につく。型紙が出来上がる。
カ 二つ折りした紙の半面に絵の具を多めに垂らし、再び紙を折って絵の具をのばし広げると、( ⑤ )の形が出来上がる。
キ 糸に絵の具で色を付ける。二つ折りした紙に着色した糸をはさんで引き抜く。

あ 画用紙  い 絵の具  う 左右対称  え 水性  お 金網  
か 水面  き 意図的  く 筆  け 油性  こ 画面  
さ 正方形  し 凹凸  す 色  せ 布  そ 重量

ピカソ

2⃣ 
⑴ 下の作品の作者名を答えなさい。また、作者について説明した文の(  )に当てはまる語句を答えなさい。

 作者は20世紀を代表する芸術家です。彼は1881年、( 1 )の港町マラガで生まれました。美術教師の父親のもとで瞬く間に描画力をつけた彼は、「神童」と呼ばれるほどでした。20歳頃はパリで過ごし、孤独で貧しい人たちを青の色調で描いていました。この頃の画風を( 2 )といいます。
 彼の代表作でもある下の作品の題名は「( 3 )」です。この題名は、ナチス・ドイツ軍に襲撃を受け多数の人が虐殺された( 1 )の地方都市の名前です。

⑵ 下の作品は⑴の作者の作品です。描かれた順番に並べなさい。また、B、Dの作品名を答えなさい。

デッサン

⑴ 次の文はデッサンについて説明したものです。(  )にあてはまる語句を下の語群から選び記号で答えなさい。

デッサンとは、立体的な対象物をじっくりと見て、見たままの形や対象の特徴、質感、陰影を鉛筆などの描画材を使って紙に描くこと。立体的なものを平面に描写することです。

  • 最初から形を正確に描くよりも、まずは、対象を( ① )な形に置き換えて描き始めるとよい。
  • 立体感を表現するには、対象に出来る( ② )をその形や凹凸に合わせた( ③ )を使って描く。
  • 全体の様子を確かめるために、時々画面から( ④ )見ることも大切である。
  • 立体的に描くには、( ⑤ )を見つけて対象にできる( ② )をよく観察して描く。

ア 平面  イ 大き  ウ 陰  エ 単純  オ 複雑  カ 質  キ 光源
ク 細めて  ケ 近づいて  コ 離れて  サ 面  シ 色  ス 表情  セ 線

答え

1⃣
⑴ ①マックス・エルンスト  ②北脇 昇  
⑵ ①ア ②ウカ(順不同) ③キ
⑶ ア フロッタージュ
  イ ドリッピング(吹き流し)
  ウ コラージュ
  エ マーブリング
  オ スパッタリング
  カ デカルコマニー
  キ ストリング
⑷ ①し  ②か  ③け  ④お  ⑤う

2⃣
⑴ 作者名:パブロ・ピカソ
  1:スペイン
  2:青青の時代
  3:ゲルニカ
⑵ 順番 F➡A➡E➡D➡G➡B➡C
  作品名 B 泣く女  D アヴィニョンの娘たち

3⃣
⑴ ①エ ②ウ ③セ ④コ ⑤キ

コメント

タイトルとURLをコピーしました