定期テスト対策問題 明治維新②

ザン切り頭を叩いてみれば

⑴ ①政府は、産業についても近代化を図るため、関所や何を廃止しましたか。
  ②①により自由な経済活動ができるようになり、外国人指導のもと、西洋の知識や技術を取り入れ、近代産業の育成を目指しました。これを何といいますか。
  ③下の写真は、アメリカの教育者で札幌農学校の初代教頭です。8か月ほど北海道に滞在し、農学、英語、キリスト教を講じて、多くの優れた人材を育成しました。名前を答えましょう。


  ④政府は、幕府や諸藩が持っていた造船所・鉱山などを政府のもとに移し、新たに工場を開設しました。この工場を何といいますか。
  ⑤④の工場の一つに、1872年、生糸の増産のための工場(⇩の写真)を開設しました。この工場の名前を何といいますか。
  ⑥⑤は、どこの県に開設しましたか。

国立国会図書館蔵 世界遺産

⑵ 交通の開通
  ①初めて鉄道が開通したのは何年のことですか。
  ②①は、どことどこの間に開通されました。

⑶ 通信の整備
  ①1871年に始まった飛脚に変わる制度を何といいますか。
  ②誰の立案で始まりましたか。

⑷ 西洋の文化・生活様式
  ①近代化の政策をきっかけとして、西洋文化は、人々の思想や信仰に大きな影響を与え、生活様式も変化していきました。こうした風潮をなんといいますか。
  ②1873年からは7日を1週間として日曜を休日とする制度が始まりました。これは暦が何から何に代わったためですか。
  ③下の写真は、誰の何という書き物ですか。

答え

⑴ ①株仲間
  ②殖産興業
  ③クラーク
  ④官営模範工場
  ⑤富岡製糸場
  ⑥群馬県
⑵ ①1872年
  ②新橋・横浜間
⑶ ①郵便制度
  ②前島密まえじまひそか
⑷ ①文明開化
  ②太陰暦から太陽暦へ代わった
  ③福沢諭吉 「学問のすゝめ」

コメント

タイトルとURLをコピーしました