食事の役割と中学生の栄養の特徴③ 家庭科 期末テスト対策 

中学生に必要な栄養

⑴ 私たちが摂ることが望ましいエネルギーや栄養素の量の基準を示したものを何といいますか?

⑵ 一日に最低限必要なエネルギーを(  )量という。そこに、身体活動エネルギー消費量と組織増加分エネルギー蓄積量が必要となる。

答え

⑴ 食事摂取基準
⑵ 基礎代謝

中学生に必要な栄養を満たす食事

⑴ 6つの食品群と食品群別摂取量の目安(12~14歳、一人一日分)

1群・・・主な成分は(  )。魚、肉、卵などの動物性食品と、( )類などの植物性食品がある。⇦女300g、男330g

2群・・・(  )を多く含む食品である。(  )や乳製品、小魚、わかめ、のりなど。⇦400g

3群・・・黄、緑、赤などの色の濃い(  )野菜。(  )を多く含んでいる。⇦100g

4群・・・色の薄い野菜である(  )の野菜。(  )やカルシウム、食物繊維を多く含んでいる。⇦400

5群・・・主な成分は(  )。⇦女650g、男700g

6群・・・主な成分は(  )。少量で多くのエネルギーをとることができる。⇦女20g、男25g

⑴ 答え

1群・・・たんぱく質、豆
2群・・・カルシウム、牛乳
3群・・・緑黄色、カロテン
4群・・・その他の、ビタミンC
5群・・・炭水化物
6群・・・脂質

⑵ 次の(  )に当てはまる言葉を下の🔲から選びましょう。

・(  )・・・同じような栄養成分の食品を6つにグループ分けしたもの。
・(  )・・・食事摂取基準を満たすためにどのように食品をどれくらい食べればよいか示したもの。
・(  )・・・食品群別摂取量の目安で示された数値を、実際に食べる食品のおよその量として示したもの。

栄養素区分・6つの食品群・食事摂取量
食品の概量・食品群別摂取量の目安

⑵ 答え

・6つの食品群
・食品群別摂取量の目安
・食品の概量

⑶ 6つの食品群は主に体の何に関わっているのか、下の(  )に言葉をいれましょう。

① 1群、2群・・・主に体の(  )をつくる。
② 3群、4群・・・主に体の(  )を整える。
③ 5群、6群・・・主に(  )になる。

⑶ 答え

・組織
・調子
・エネルギー

バランスの良い献立作り

⑴ 献立作りの手順例

① (  )を決める。
  (  )群の食品を使うことが多い。(  )・脂質の供給源となる。
② (  )を決める。 
  5群の食品を使うことが多い。(  )の供給源となる。
③ (  )を決める。
  2、3、4群の食品を使うことが多い。
  無機質、(  )、食物繊維の供給源となる。
④ (  )や飲み物を決める。
  みそ汁やスープなどのほか、牛乳などの飲み物を選ぶ。
⑤ 栄養のバランスを考える。
  1~6群の食品がバランスよく含まれているかを考える。
  1回の食事、1日の食事、1週間の食事と大まかに見てバランスがとれていることも大事。 

⑴ 答え

⑴ 主菜、1、たんぱく質
⑵ 主食、炭水化物
⑶ 副菜、ビタミン
⑷ 汁物

⑵ 次の問題に答えましょう。また、(  )に適切な言葉を入れましょう。

①食事作りの計画を何といいますか?
②食品に含まれる栄養素の種類や量を示したものを何といいますか?
③②は、(  )部100gあたりの数値が表されています。これは、1度に食べやすい量とは異なることに注意が必要である。

⑵ 答え

⑴ 献立
⑵ 食品成分表
⑶ 可食

コメント

タイトルとURLをコピーしました