スポンサーリンク
頭の体操 

④大好きな多湖輝さんの「頭の体操」 厳選しました! 楽しいクイズ④

小学生の頃から、多湖輝さんの「頭の体操」の大ファンです。子供の頃は、図書館で読みつくし、大人になった今は、全巻揃えて、読みたくっています。知っている大人の方は多いと思います。懐かしさ、感じてください!そしてとっても面白いので、今の小中学生に...
小学生 

小学5年生の算数がキーポイント!算数好きの方が楽しい!

小学5年生の算数がとっても大事です!算数が好きなると、学校へ行くことも楽しくなる。これは不思議なんですが、うちの子は、そうでした。今では、算数が一番好き!って言っています。算数が解ける喜びを知ったみたいです。大袈裟だと思いますよね?いいえ、...
小学生 

5年生の算数  中学生になる前に復習しておけば間違いない 

問題①駅から電車は10分ごと、バスは12分ごとに出ます。午前7時に両方が同時に出ました。次に同時に出るのは午前何時何分ですか。答え電車とバスの出発時間を表にしてみます。こんな感じになります。次の同時出発時間は8:00ですね。これを、最小公倍...
頭の体操 

③大好きな多湖輝さんの「頭の体操」 厳選しました! 楽しいクイズ③

小学生の頃から、多湖輝さんの「頭の体操」の大ファンです。子供の頃は、図書館で読みつくし、大人になった今は、全巻揃えて、読みたくっています。知っている大人の方は多いと思います。懐かしさ、感じてください!そしてとっても面白いので、今の小中学生に...
頭の体操 

②大好きな多湖輝さんの「頭の体操」 厳選しました! 楽しいクイズ②

物の捉え方が多角的でとても面白いです。頭が柔らかくなる感覚が分かると思います!是非読み解いてみて欲しいです。答えが、問題のすぐ下に出てきますので、答えを見ないように注意してスクロールしてください♪ 問1 文房具のお買い物茂君が百円玉を二つ持...
頭の体操 

①大好きな多湖輝さんの「頭の体操」 厳選しました! 楽しいクイズ①

小学生の頃から、多湖輝さんの「頭の体操」の大ファンです。子供の頃は、図書館で読みつくし、大人になった今は、全巻揃えて、読みたくっています。知っている大人の方は多いと思います。懐かしさ、感じてください!そしてとっても面白いので、今の小中学生に...
小学生 

5年生の算数が重要!道のり・公約数・公倍数・単位量あたりの大きさ

小学生で、一番大事な算数を習うのは、5年生です。ここが出来ていると、中学生になったときに数学が嫌いになる確率がグンっと減ります。 5年生の数学が大事なことは分かっていましたので、自分なりに問題を作って子供に出したところ、ことごとく惨敗!!こ...
税理士への道

税理士事務所で実務経験を積むタイミング☆みんなと同じ選択はしない☆

税理士試験を合格しても、実務経験がないと税理士ではない試験の合格とは税理士試験を合格するというのは、方法がいくつかあります。その多くは税理士試験5科目にすべてを合格したことによるもの(税理士試験の概要|国税庁 )税理士試験一部合格 + 大学...
初心者ブロガーの覚書

Googleアドセンスでポリシー違反 「自己クリック」 広告停止、いつ復活する?

この度、Googleアドセンス様からポリシー違反のお達しがきました。先日、Googleアドセンス合格したばかりなのに…。アドセンスの広告停止先月(7月10日)、待ちに待ったGoogleアドセンスに合格し、広告の配信が出来るようになりました!...
小学生 

小学5年生の算数が大事!単位と数字に慣れよう!

密度・平均・割合 面白く勉強しよう!小学5・6年生 算数 でも同じように問題を作りましたので、是非ご活用ください♪問題①数字の捉え方3でわっても、9でわっても、2余るかずのうち、40までの数をかき出しましょう。答え3でわっても、9でわっても...
スポンサーリンク