⑮大好きな多湖輝さんの「頭の体操」 厳選しました! 楽しいクイズ⑮

問1 大実験

上の図のA点にマッチの火をつけるとどうなるか。

(第4集 p47)

答え

およそ下の図くらい、こげる。(パソコン画面が溶ける。)

問2 桃栗八年・・・

園芸講座の講師が、こう言った。
「よく、桃栗三年、柿八年といいますが、これに加えて、りんごは15年ぐらいで実をつけますから、皆さんの家の庭でも、いまから種をまいて育てれば、15年目からは、毎年4つとも一緒に食べられるようになりますね」
この話を聞いて、笑い出した人がいた。なぜか。

(第4集 p103)

答え

たしかに15年目からは、4つとも実をつけるようになるが、季節が異なるので、4つを一緒に食べることはできない。

問3 板の長さのばす

長さ5メートルの板をいくつかに切って継ぎ足し、6メートルにすることはできるか。ただし、板を縦に切ったりせず、必ず真横に切らなくてはいけない。継ぎ足す部分は、接着剤を使うものとするが、この接着剤の厚みは考えに入れない。

(第4集 p105)

答え

できる。板を細かく切り、図のように継ぎ足して6メートルになるようにする。つまり、もし、この板の幅が5センチあったとすれば、板を120に切り、このように継ぎ足せば、5×120=600となる。この理屈でいけば、板の幅のいかんにかかわらず、板をいくつに切るかを計算しさえすれば、板の長さを増やせることになる。

問4 スイッチオン

図のように板に取り付けられた3個の電球の一つ一つを、自由につけたり消したりするために、図のような配線がなされていた。ところが、このうち、左2個のスイッチが故障してしまい、使い物にならなくなった。新しい材料を使わずに、全部の電球の一つ一つを、自由につけたり消したりできるようにするにはどうするか。ただし、電球を、離したりくっつけたりして、スイッチの代用をすることは許されない。

(第4集 p129)

答え

かんたんである。
もとスイッチのあったところ(図の×印)をつないでしまい、電球をひねって、つけたり消したりすればよい。

問5 うらをかく

きょうのテーマは、「うらをかく」。東京・中野区に独り住まいするT氏は、度々の空き巣事件にこりて、玄関の引き戸にちょっとした工夫をした。図のように、敷居に頑丈な鉄釘が打ち込まれ、空き巣が来ても戸は絶対にあかない。しかし、T氏は、この釘を抜くこともなく、簡単に、戸をあけて出入りできる。敵の心理のうらを、見事にかいた例であるが、この戸、どんな仕組みになっているのだろうか。

(第4集 p133)

答え

T氏は、図のように、右の戸を右に、左の戸を左に引いてあけるようにとを作り替えた。右の戸を左に、左の戸を右に引いてあけるという、普通の戸の常識を破ったのだった。

大好きな多湖輝さんの「頭の体操」 厳選しました! 楽しいクイズ①

大好きな多湖輝さんの「頭の体操」 厳選しました! 楽しいクイズ②

大好きな多湖輝さんの「頭の体操」 厳選しました! 楽しいクイズ③

大好きな多湖輝さんの「頭の体操」 厳選しました! 楽しいクイズ④

大好きな多湖輝さんの「頭の体操」 厳選しました! 楽しいクイズ⑤

大好きな多湖輝さんの「頭の体操」 厳選しました! 楽しいクイズ⑥

大好きな多湖輝さんの「頭の体操」 厳選しました! 楽しいクイズ⑦

大好きな多湖輝さんの「頭の体操」 厳選しました! 楽しいクイズ⑧

大好きな多湖輝さんの「頭の体操」 厳選しました! 楽しいクイズ⑨

大好きな多湖輝さんの「頭の体操」 厳選しました! 楽しいクイズ⑩

大好きな多湖輝さんの「頭の体操」 厳選しました! 楽しいクイズ⑪

大好きな多湖輝さんの「頭の体操」 厳選しました! 楽しいクイズ⑫

大好きな多湖輝さんの「頭の体操」 厳選しました! 楽しいクイズ⑬

大好きな多湖輝さんの「頭の体操」 厳選しました! 楽しいクイズ⑭

コメント

タイトルとURLをコピーしました