実際に出題されたテスト問題
⒈ 次の問いに答え、下の6つの食品群の表を完成しなさい。
⑴ 表の①~⑥に入る適切な語句を答えなさい。
⑵ 表のA~Fに当てはまる食品を下の語群からそれぞれ2つずつ選び記号で答えなさい。
㋐アスパラガス ㋑やまいも ㋒メロン ㋓豆乳 ㋔そば ㋕かぼちゃ ㋖わかめ ㋗あさり ㋘らっかせい ㋙しいたけ ㋚チーズ ㋛ごま
⒉ 次の文章はどのビタミンについて説明しているか、当てはまるものを記号で答えなさい。(⑸⑹は( )の数字だけ答えること。)
㋐ビタミンA ㋑ビタミンB₁・ビタミンB₂
㋒ビタミンC ㋓ビタミンD ㋔ビタミンE
⑴ 血管を丈夫にし、傷の回復を早める。
⑵ カルシウムの吸収を助け、骨や歯を丈夫にする。
⑶ 炭水化物や脂質がエネルギーに代わる時の助けとなる。
⑷ 男性よりも女性の方がより多く摂取した方がよいビタミン。
⑸ 水溶性ビタミン。(2つ)
⑹ 体に悪影響を及ぼす活性酸素の働きを抑える抗酸化ビタミン。(3つ)
⒊ 栄養素や水の働きについて、次の問いに答えなさい。
⑴ 炭水化物とたんぱく質が1gあたりから発生するエネルギー量をそれぞれ答えなさい。
⑵ 体内における水の働きは、栄養素の運搬、老廃物の運搬、排出と、もう1つは何か答えなさい。
⑶ 動物性たんぱく質に多く含まれる、体内では合成されないアミノ酸のことを何というか答えなさい。
⑷ 細胞膜の主成分は、5大栄養素のうちの何か答えなさい。
⑸ 炭水化物のうち、消化吸収されないが、腸の調子を整え便通を良くする働きのあるものは何か答えなさい。
⒋ 次の問いに答えなさい。
⑴ 偏食をまねき健康への影響が心配される7つのコショクのうちの1つ、同じものばかり食べ続ける食事を漢字で答えなさい。
⑵ 健康を支える3本の柱のうち、食事以外の2つを答えなさい。
⑶ 1日にとることが望ましいエネルギーの量や栄養素の基準を示したものを何というか答えなさい。
⑷ 加工食品に対して、魚や肉、野菜など加工されていない食品のことを何というか答えなさい。
⑸ 献立は、主菜➡主食➡( ㋐ )➡( ㋑ )の構成で考えると、栄養のバランスが整えやすくなります。㋐、㋑に入る言葉を答えなさい。
⑹ あなたが家族のために献立を考える際に考慮したいことを、栄養バランス以外に3つ挙げなさい。
答え
⒈ ⑴
①組織 ②エネルギー ③たんぱく質
④カロテン ⑤ビタミンC ⑥炭水化物
⑵
A ㋓㋗
B ㋖㋚
C ㋐㋕
D ㋒㋙
E ㋑㋔
F ㋘㋛
⒉ ⑴㋒ ⑵㋓ ⑶㋑ ⑷㋓
⑸㋑㋒ ⑹㋐㋒㋔
⒊ ⑴炭水化物:4kcal
たんぱく質:4kcal
⑵体温調節
⑶必須アミノ酸
⑷脂質
⑸食物繊維
⒋ ⑴固食
⑵運動・休養(睡眠)
⑶食事摂取基準
⑷生鮮食品
⑸㋐副菜 ㋑汁物
⑹自由解答(献立を立てる際の考慮であること。調理する際のことを書いているものは✖)
コメント