食事の役割と中学生の栄養の特徴① 家庭科 期末テスト対策 

食事の役割

⑴ 食事の役割をまとめました。(  )に当てはまる言葉を下の🔲から選んで入れましょう。

・生活の(  )をつくる。
・(  )をつくる。
・活動の(  )となる。
・(  )となる。
・(  )の場となる。
・(  )を伝える。

文化・体・エネルギー・ふれあい・楽しみ・リズム

答え

⑴ リズム・体・エネルギー
  楽しみ・ふれあい・文化
  

私たちの食生活

⑴ (  )に当てはまる言葉を下の🔲から選んで入れましょう。

健康な生活を送るためには、
・栄養的にバランスの良い(  )
・適度な(  )
・十分な(  )
が必要である。

運動・間食・季節・食事・休養・時間

 答え

食事・運動・休養

⑵ よく食べる食品、食べる量や速さ、食事の時刻など、日頃の食事の仕方を何といいますか?

 答え

食習慣

⑶ (  )に当てはまる言葉を入れましょう。

① 欠食や過食、偏食、早食い、間食や夜食のとりすぎを繰り返していると、栄養のバランスが崩れ、(  )病になりやすくなります。

② 摂取過多になりやすい栄養素
・(  )や(  )・・・肥満
・(  )・・・高血圧

③ 摂取不足になりやすい栄養素
・(  )・・・貧血
・(  )・・・骨粗鬆症
・(  )・・・脚気(かっけ)

ビタミンC・ナトリウム・鉄分・生活習慣・ビタミンB1
カルシウム・カリウム・炭水化物・塩・小麦粉・脂質

 答え

①生活習慣
②炭水化物・脂質・塩
③鉄分・カルシウム・ビタミンB1

⑷ ⑶の( )病とは、どんな病気が含まれますか?二つあげましょう。

⑷ 答え

がん・心臓病・脳卒中・糖尿病・高血圧・脂質異常症など

⑸ 内臓脂肪がたまる肥満に加えて、高血糖、高血圧、脂質異常症のうち2つ以上を併せ持った状態を、何といいますか?

⑸ 答え

メタボリックシンドローム(メタボ)

⑹ 健康に良い食習慣として、だれかと一緒に食べるといった食事方法を何といいますか?また、その反対で一人で食事することを何といいますか?

⑹ 答え

共食・孤食

⑺ (  )に当てはまる言葉を下の🔲から選んで入れましょう。

(6)の誰かと一緒に食べる食事方法は、(  )正しい食習慣を身につけ、(  )も深めることができ、体だけでなく(  )の健康にも良い影響を与えます。

心・手足・規則・自由・きずな・友達

⑺ 答え

規則・きずな・心

⑻ 下の7つのコ食の意味を記号から選びましょう。

①孤食・・・       
②個食・・・       
③子食・・・       
④固食・・・       
⑤小食・・・
⑥粉食・・・
⑦濃食・・・

ア 家族が別々のものを食べること
イ ダイエットのために少量しか食べないこと
ウ 子供だけで好きなものを食べること
エ 一人で食事すること
オ 同じものばかり食べ続けること
カ 味付けの濃い物ばかり好んで食べること
キ パンや麺類など小麦粉を使った主食が多い

⑻ 答え

①・・・エ
②・・・ア
③・・・ウ
④・・・オ
⑤・・・イ
⑥・・・キ
⑦・・・カ

⑼ 下の文は、文部科学省、厚生労働省、農林水産省による食生活指針です。(  )に当てはまる言葉を下の🔲から選んで入れましょう。

① 食事を(  )ましょう。
② 一日の食事のリズムから、健やかな(  )リズムを。
③ 適度な(  )とバランスのよい食事で、適正体重の維持を。
④ (  )、主菜、副菜を基本に、バランスの良い食事を。
⑤ お米などの(  )類をしっかりと。
⑥ 野菜、果物、(  )、乳製品、(  )類、(  )なども組み合わせて。


⑦ (  )は控えめに、(  )は質と量を考えて。
⑧ 日本の食文化や地域の産物を活かし、(  )の味の継承を。
⑨ 食料資源を大切に、無駄や(  )の少ない食生活を。
⑩ 「食」に関する理解を深め、(  )生活を見直してみましょう。

運動・生活・牛乳・廃棄・食・豆・主食
魚・塩分・脂質・楽しみ・穀・郷土

⑼ 答え

①楽しみ ②生活 ③運動 ④主食 
⑤穀 ⑥牛乳・豆・魚 ⑦塩分・脂質
⑧郷土 ⑨廃棄 ⑩食

コメント

タイトルとURLをコピーしました