世界の気候区分 中一 社会(地理)定期テスト対策

気候帯について

  1. どのようなところに、どんな植物が生育するのか、という(    )の広がりを元に区分されている。
  2. 植物がみられるところを気温の違いによって、
    (   )帯、(   )帯、(   )帯の三つに分けます。
  3. 植物が育ちにくいところは、
    降水量が少ない(   )帯、気温が低い(   )帯に分けます。
  4. 気候帯の面積の広さでは、
    (   )帯、(   )帯、(   )帯、(   )帯、(   )帯、の順です。

答え

  1. 植生
  2. 熱帯、温帯、冷帯
  3. 寒帯、乾燥帯
  4. 乾燥帯、冷帯、熱帯、寒帯、温帯

5つの気候帯の特徴

熱帯

熱帯の特徴
  • 1年を通じて気温が(   )、季節による気温の変化が少なく、降水量が(   )。
  • 1年間の気温の差よりも1日の昼と夜の気温の差の方が大きい。
  • (    )という激しい雨が降る。
  • 森林が広がる地域では、植物などを燃やし、その(  )を肥料とする(   )農業がみられる。
  • (    )の葉などで編んだかごに肉や魚などを入れ、熱した石を並べたかまどで蒸し焼きするロボ料理、(    )いもやヤムいも、タピオカの原料である(     )などは有名である。
  1. (    )気候
    赤道付近に多い。降水量が多い地域では、植物が良く成長し、(     )という森林が見られる。
  2. (    )気候
    (  )季と(  )季に分かれる。森林は広がらず、(   )と呼ばれる低木の草原が広がる。

答え

 熱帯の特徴
 高く、多い、スコール、灰、焼畑、バナナ、タロ、キャッサバ

  1. 熱帯雨林、熱帯雨林
  2. サバナ、雨、乾、サバナ

乾燥帯

乾燥帯の特徴
  • 1年を通じて(     )が少なく、平均気温は高い。
  • 1日の気温の差が熱帯よりも大きくなり、寒暖差がある。
  • 乾燥の著しい地域では、ほとんど植物のみられない(   )が広がる。
  • 雨は1年を通してほとんど降らないが、天然の泉が湧き出ている(     )と呼ばれる場所もある。
  • 少ない雨を利用してひえやきび、トウモロコシなどの穀物を作っている。トウモロコシ粉で作った(   )料理や羊や鳥の串焼き、子ラクダの丸焼きが代表的な料理である。
  1. (    )気候
    (   )がほとんど降らず、水がとても貴重である。
    植物がほとんど育たないので(  )を乾燥させたレンガを用いる日干しレンガの家が多い。
    サハラ砂漠の南側にある半乾燥地帯を、(    )という。
  2. (    )気候
    少量の雨が降るので、短い草が生える草原=(    )が広がる。
    少量の草や水を求め、移動しながら(   )を育て、(    )式テント=(   )を用いる。
    このような移動しながらの暮らしを(   )という。

答え

 乾燥帯の特徴
 降水量、砂漠、オアシス、団子

  1. 砂漠、雨、土、サヘル
  2. ステップ、ステップ、家畜、移動、ゲル、遊牧

温帯

温帯の特徴

温暖で(   )の変化がはっきりしている。

  1. (        )気候
    ヨーロッパ北西部のような高緯度なわりに、一年中その上空を吹く(    )と暖流の影響を受け、温暖であり、気温や降水量も季節の変化が小さい。
    緯度が高くても、冬の気温が高めで、寒さが厳しくない。
  2. (        )気候・・・ヨーロッパの地中海中心
    夏に気温が高く、(    )し、冬に雨が降る。
    強い日差しを(   )させやすい白壁の家が多い。
    イタリアでは、夏に乾燥するため、(    )や(    )、トマトの栽培が盛んである。
  3. (        )気候
    暖流と(    )の影響を受け、温暖である。
    夏は、高温で蒸し暑く、冬は低温となる。
    夏が暑く、降水量が多い地域では、(   )を主食としている。
         

答え

 温帯の特徴
 四季

  1. 西岸海洋性気候、偏西風
  2. 地中海性気候、乾燥、反射、オリーブ、ブドウ
  3. 温暖湿潤気候、季節風、米

冷帯

冷帯の特徴
  • 冬はかなり気温が(    )、夏には気温が上がり、寒暖差が大きい。
  • (    )と呼ばれるマツヤモミなどの(     )が広がる。
  • 暖房の熱で地面の(    )が溶けるのを防ぐため、(   )式の家が多い。
  • ロシアの食事は、短い(   )に収穫した野菜などを、酢漬けや塩漬け、ジャムやジュースなどに加工したり、冷凍したりして冬まで保存して食べる。

答え

 冷帯の特徴
 低く、タイガ、針葉樹林、永久凍土、高床、夏

寒帯

寒帯の特徴
  • 冷帯よりも緯度が高くなり、1年を通して気温が(   )。
  • 緯度の高い地域では、季節による日照時間の差が大きくなり、夏は一日中太陽が沈まない(   )となる。
  • 空が暗くなる夜には、(     )が見られることもある。
  • カナダのイヌイットは、(     )を食料とするだけでなく、脂肪は燃料に、毛皮はパーカやブーツにと余すところなく利用される。
  1. (     )気候
    少量の降水量が見られ、短い夏の間だけ凍った地面が溶けて(   )や草などの植物が生える。
  2. (     )気候
    さらに高緯度の地域では、1年を通じて月平均気温が(   )度以下の雪と氷に覆われる。
    地中深くまで凍った(     )が広っている。
    カナダ北部では、氷の塊を積み上げて作った一時的な住宅=(     )で、先住民である(        )が暮らす。

答え

 寒帯の特徴
 低い、白夜、オーロラ、アザラシ

  1. ツンドラ、こけ
  2. 氷雪、0、永久凍土、イグルー、イヌイット

コメント

タイトルとURLをコピーしました