実際に出題されたテスト問題
⒈ 衣服について書かれた次の文章の( )に当てはまる言葉を下の語群から選び、記号で答えなさい。
衣服の( ① )上の働きには、( ② )の表現、所属する集団や職業を表す、( ③ )やT.P.Oに合わせるといったものがある。
衣服をコーディネートする際には、上衣と下衣の色や形、素材などの組み合わせを考えることが大切である。上衣のことを( ④ )、下衣のことを( ⑤ )という。
採寸する場合、( ⑥ )は腕付け根の下端を通り胸の周りを、( ⑦ )は胸のもっとも高いところを、それぞれ水平に測る。
㋐運動 ㋑個性 ㋒チェスト ㋓生活活動 ㋔ボトムス ㋕アイテム ㋖バスト ㋗社会生活 ㋘オフィシャル ㋙トップス ㋚社会的慣習 ㋛保健衛生 ㋜フォーマル ㋝ウエスト ㋞季節
⒉ T.P.Oの3つの意味を、それぞれ漢字2字で答えなさい。
⒊ 和服について、次の問いに答えなさい。
⑴ 次の文章の①~④に当てはまる言葉をA・Bどちらか選び、記号で答えなさい。
和服は、日本の気候に合わせて①(A 通気性・B 保温性)を重視した衣服である。構成は②(A 曲線・B 直線)に裁った布を縫い合わせて③(A 平面的・B 立体的)に形作られている。洋服に比べて、体形の変化に③(A 対応できる・B 対応できない)。
⑵ 夏祭りや花火大会などで良く着られるカジュアルな和服を何というか、漢字で答えなさい。
⑶ 次の日本の文様の名前を答えなさい。
リンク
答え
⒈ ①㋗ ②㋑ ③㋜
④㋙ ⑤㋔ ⑥㋒ ⑦㋖
⒉ T:時間
P:場所
O:場面
⒊
⑴ ①A ②B ③A ④A
⑵ 浴衣
⑶ ①七宝つなぎ
②市松
⇩こちら⇩に練習問題がありますので是非どうぞ♪
リンク
リンク
コメント