環境問題への取り組み
⑴ 次の文章の( )に当てはまる言葉を答えましょう。
生活排水に含まれる有機物や有害物質など、自然界で浄化できないものや、自然の( あ )作用の限界を超える量の物質が捨てられると、空気や川の水などの自然環境が汚染されてしまいます。これらが飲み水に混ざったり農作物や( い )類に吸収されたりして人の体に取り込まれると、健康に悪影響を及ぼすことがあります。
自動車の( う )や工場から出る煙などは( え )の原因となり、( お )や喘息などの呼吸器官の病気を引き起こすことがあります。
工場の活動や人の生活にともなって生じる、広い範囲の(え)、水質汚濁、( か )汚染、騒音、振動、悪臭、地盤沈下などによる被害を( き )といいます。
⑵ 環境汚染への対策として、自然環境を保全し、公害を発生させない社会づくりを世界各国と協力しながら進めていくことを定めた基本法の名前を答えましょう。また何年に制定されましたか。
⑶ 私たちが身近に取り組むことができる環境汚染への対策の1つに、ごみの問題があります。ごみの減量は社会全体で取り組むべき課題です。再利用できないごみと資源となるものを分別回収することで、ごみの量を減らし、資源を循環させて利用する社会の推進が求められています。この社会を何といいますか。
⑷ 日本では、売れ残りや食べ残し、期限を越えた食品など、本来食べられたはずの食品の廃棄量が年間どれくらいありますか。また、これは日本人一人当たりに換算するとおにぎりだいたい何個分を捨てていることになりますか。
⑸ 自然界に捨てられた廃棄物は、動物や植物に取り組まれたり、分解されたり、大気中の海水中に拡散したりしていきますが、これを何といいますか。また、下線部の分解は何によってされますか。
⑹ 琵琶湖では、かつて水質悪化が問題となりました。このときの原因は何でしょう。
⑺ 太陽光・風力・水力・地熱など自然の力で発電されるエネルギーを何といいますか。
答え
⑴ あ 浄化
い 魚介
う 排出ガス
え 大気汚染
お 気管支炎
か 土壌
き 公害
⑵ 環境基本法 1993年
⑶ 循環型社会
⑷ 年間500万~800万トン・1~2個
⑸ 浄化作用・微生物
⑹ 赤潮
⑺ 再生可能エネルギー
環境汚染物質とその影響の例
⑴ 次の表は環境汚染物質とその影響の例です。( )に当てはまる言葉を答えましょう。
⑵ 大気汚染の環境への影響
大気中の窒素酸化物などが変化してできた物質が原因で発生するものは何でしょうか。写真を参考に答えましょう。
⑶ 次の表は環境汚染物質とその影響の例です。( )に当てはまる言葉を答えましょう。
⑷ 水俣病では、かつて工場排水が川や海を介して魚に取り込まれ、その魚を食べた鳥、猫、さらには人が発病し、深刻な被害を生じさせました。この工場排水に含まれた何が原因だったでしょうか。
⑸ ①Reduce,Reuse,Recycleの三つをまとめて何といいますか。また、それぞれ何と読みますか。カタカナで答えましょう。
②下の㋐~㋒の言葉と合う意味を下の🔲のA~Cから選びましょう。
㋐Reduce
㋑Reuse
㋒Recycle
A 使用済みでも、もう一度使えるものは廃棄せずにそのまま繰り返し使う。
B ゴミになる物の製造・加工、販売・購入を控えて、ごみの発生量を減らす。
C 廃棄された物を、材料やエネルギーなどの資源として再生して利用する。
答え
⑴ ㋐硫黄 ㋑窒素 ㋒浮遊粒子状 ㋓四日市
⑵ 光化学スモッグ
⑶ ㋐有機水銀 ㋑カドミウム ㋒水俣 ㋓新潟水俣
㋔腎臓 ㋕骨 ㋖イタイイタイ
⑷ 有機水銀
⑸ ①
3R
Reduce…リデュース
Reuse…リユース
Recycle…リサイクル
②
㋐ーB
㋑ーA
㋒ーC
コメント