中学 保健体育 テスト対策(実際に出題されたテスト問題)体の器官・運動やスポーツの多様性

次の問題は、実際に出題されたテスト問題の抜粋です。是非、テスト対策に使ってみてください♪

体や器官の発育・発達

1⃣ 体や器官の発育・発達について、次の問いに答えなさい。
⑴ 次の文章の(  )に当てはまる適切な語句や数字を答えなさい。

 生まれてから大人になるまでの間に、身長や体重が急激に発育する時期が( ① )回ある。これを( ② )という。9歳ごろから、( ③ )ごろまでを第二(②)といい、多くの場合( ④ )の方が早く始まる。しかし、始まる時期や程度には( ⑤ )がある。
 体の器官は肺などの( ⑥ )、心臓や( ⑦ )などの( ⑧ )があり( ⑨ )上で重要な器官から発育・発達が進む。発達とは、( ⑩ )が高まることで、主に大きさや重さが増すことを発育という。そして、(⑥)の発育は( ⑪ )や肺活量によって知ることができる。また、(⑧)の発育は( ⑭ )や心拍数が関係している。

⑵ 各器官の発育・発達について、正しいものは〇、間違っているものは✖を付けなさい。
① リンパ器官型は3~4歳頃には大きさが大人の2倍になる。
② 一般型は中学生の頃に急激に発育・発達する。
③ 神経型は他の器官に比べて非常に早く発育・発達する。
④ 生殖器官型には胸腺や扁桃がある。
⑤ 心臓が発育して大きくなると収縮する力が強くなり、心拍数が減る。

⑶ 水分を十分とらず飛行機などで長時間、窮屈や同じ姿勢でいることで起こる病気を何というか答えなさい。

運動やスポーツの多様性

2⃣ 運動やスポーツの多様性について、次の問いに答えなさい。
⑴ 次の文章の(  )にあてはまる語句を答えなさい。

 健康や体力の( ① )・向上のためには運動やスポーツが必要である。また、( ② )や記録の更新、( ③ )との交流、( ④ )を表現したりすることに運動やスポーツの楽しさがある。記録の更新を目指し自分の力を試す際は( ⑤ )や( ⑥ )を守り、( ⑦ )に競い合うことが大切である。
 運動やスポーツは社会の変化ととも発展し、現在では年齢、( ⑧ )に関係なく楽しめるものへと変化してきている。また、誰もが・( ⑨ )・どこでも( ⑩ )スポーツに親しむことを大切にするという考え方を( ⑪ )という。
 運動やスポーツへの関わり方は行うだけでなく見る・( ⑫ )・調べるなどのかかわりがある。実際に行う際には運動やスポーツを楽しむために( ⑬ )に合った運動を見つけるとよい。また運動やスポーツを行う際には(③)だけでなく( ⑭ )と( ⑮ )を確保することも大切である。

⑵ 下線部に関わる運動で、「体ほぐしの運動」・「体の動きを高める」を含む体育の単元名を答えなさい。

⑶ スポーツの関わり方の一つとして捉えられるようになってきて、コンピュータなど電子機器を用いて行うスポーツを何というか答えなさい。

答え

1⃣
⑴① 2  ② 発育急進期  ③ 高校生
 ④ 女子  ⑤ 個人差  ⑥ 呼吸器官
 ⑦ 動脈・静脈・毛細血管・血管
 ⑧ 循環器官  ⑨ 生きていく
 ⑩ はたらき  ⑪ 呼吸数  ⑫ ガス
 ⑬ 肺胞  ⑭ 排出量
⑵ ①✖  ②〇  ③〇  ④✖
⑶ ロングフライト症候群/エコノミークラス症候群

2⃣
⑴① 維持  ② 競争  ③ 仲間
 ④ 感情  ⑤⑥ ルール・マナー(順不同)
 ⑦ フェア  ⑧ 性別  ⑨ いつでも
 ⑩ いつまでも  ⑪ 生涯スポーツ
 ⑫ 支える  ⑬ 自分  ⑭ 空間(場所)
 ⑮ 時間  
⑵ 体つくり運動
⑶ eスポーツ


  

コメント

タイトルとURLをコピーしました